商品の詳細
名工で名高い11代中村宗哲の作品で、唐物独楽盆を写し、鮮やかな文様が特徴の干菓子盆です。裏側は周りを刷毛目を残した黒漆を、高台中央は荒々しい鉋目をそのまま残し掻合塗で仕上げてある見所の多い作品です。共箱は蓋表に『唐物うつし獨楽盆』、箱裏に『塗師宗哲』として印が捺されております。作品裏側に『哲』朱銘がございます。
独楽は「仕事がまわる」「お金がまわる」といった縁起物として知られており、物事や仕事が円満にまわるようにとの願いが込められています。そのためお祝いの茶会等様々な場面でお使いになれます。また千家十職(塗師)中村宗哲の作品ですので大切なお茶会にも安心してお使いになれます。
キズ、お直しございません。状態は良好です。箱に小さな当たりキズがございますので写真でご確認ください*写真⑮。
径25.4㎝ 高さ1.6㎝
共箱。共裂*写真⑭。
▢11代中村宗哲(なかむらそうてつ)
明治32年(1899)~平成5年(1993)
塗師。千家十職。9代の次男忠蔵。名~八郎兵衛。号~元斎。俳号~九土。父急逝後、直ちに技術研修。16歳で千家へ出仕し、母尼宗哲の家業を扶け、大正14年より家業を継承する。絵を千種掃雲、俳諧は松瀬青々、古文学や書を吉沢義則博士に習い終生独学。戦時体制下に技術保存資格認定。昭和60年隠居までの75年間の制作は三千家の好み物など歴代中最も華麗にして多作。昭和51年、京都府文化功労者。同55年淡々斎茶道文化賞受賞。平成5年8月16日95歳歿。
【参考文献】
茶道具の名工作家名鑑 淡交社
中村宗哲家の歴代 淡交社
なやしべら 河原書店
茶道辞典 淡交社
#自分だけの茶道具を持ってみませんか
#茶わん屋食堂
#茶道具
#千家十職
#干菓子盆
#和菓子
#塗師
#漆芸
#懐石
#茶事
#茶道
#漆
#好み物
#古美術
#茶室
#茶会
#中村宗哲
#京都
#茶道
#裏千家
#表千家
#茶の湯
#美
#アート
独楽は「仕事がまわる」「お金がまわる」といった縁起物として知られており、物事や仕事が円満にまわるようにとの願いが込められています。そのためお祝いの茶会等様々な場面でお使いになれます。また千家十職(塗師)中村宗哲の作品ですので大切なお茶会にも安心してお使いになれます。
キズ、お直しございません。状態は良好です。箱に小さな当たりキズがございますので写真でご確認ください*写真⑮。
径25.4㎝ 高さ1.6㎝
共箱。共裂*写真⑭。
▢11代中村宗哲(なかむらそうてつ)
明治32年(1899)~平成5年(1993)
塗師。千家十職。9代の次男忠蔵。名~八郎兵衛。号~元斎。俳号~九土。父急逝後、直ちに技術研修。16歳で千家へ出仕し、母尼宗哲の家業を扶け、大正14年より家業を継承する。絵を千種掃雲、俳諧は松瀬青々、古文学や書を吉沢義則博士に習い終生独学。戦時体制下に技術保存資格認定。昭和60年隠居までの75年間の制作は三千家の好み物など歴代中最も華麗にして多作。昭和51年、京都府文化功労者。同55年淡々斎茶道文化賞受賞。平成5年8月16日95歳歿。
【参考文献】
茶道具の名工作家名鑑 淡交社
中村宗哲家の歴代 淡交社
なやしべら 河原書店
茶道辞典 淡交社
#自分だけの茶道具を持ってみませんか
#茶わん屋食堂
#茶道具
#千家十職
#干菓子盆
#和菓子
#塗師
#漆芸
#懐石
#茶事
#茶道
#漆
#好み物
#古美術
#茶室
#茶会
#中村宗哲
#京都
#茶道
#裏千家
#表千家
#茶の湯
#美
#アート
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品
商品の状態:
新品
配送料の負担:
送料無料
配送の方法:
ゆうゆうメルカリ便
発送元の地域:
島根県
発送までの日数:
2~5日
商品の説明
11代中村宗哲造 唐物写独楽盆 共箱目立った傷や汚れなし www_welovefamily_at
最新のクチコミ
#ホビー・楽器・アート#美術品・アンティーク・コレクション#{{products_title}} この商品は私のお気に入りです
- 日向雏田さん
- 18歳
- アトピー
- クチコミ投稿 3件
購入品
ホビー・楽器・アートのデイリーランキング
-
-
最高品質
SIGNED WINNER T-SHIRT NAGOYA 予約新品、♥
¥100700.00
-
最高品質
vape 一式目立った傷や汚れなし
¥13860.00
-
最高品質
TASCAM US-1800 USBオーディオインターフェース
¥17955.00
-
最高品質
BOSS RC-505 mk2 ループステーション
¥24500.00
-